
私は2018年8月から本格的にポートレートの勉強をはじめました。その道は試行錯誤の連続で、今もその泥沼の中で、もがき続けております。
私はポートレートをはじめようと思った直後から、「どうやって始めたらよいか」「どんなことを考えながら撮影するべきか」「機材は何を揃えるべきか」など、湧き出てくる疑問に対する答えを、ネット上に探し求めました。しかし、そのような問いに関して、クリティカルに回答してくれている情報には辿り着けませんでした。
原因はいくつか考えられます。
●情報提供者がプロの写真家やフォトグラファー、もしくは素人でも上手なカメラマンの場合、私が悩んでいるポイントの先のことしか書いていないため、現状の私の課題が解決できない。恐らく、その人たちは自然とできてしまうところで、私がつまづいているのでしょう。
●目線が「ポートレートを上手に撮れるようになるためには」という目線に統一されていない上に、すべての情報が万人に適応される体(てい)で発信されているため、現在の自分にとって何が有用な情報なのかが整理できない(特に機材に関するレビュー記事は混乱する元になりました)。
●そもそも、風景写真やスナップの記事は多いが、ポートレートに関する記事が少なすぎる
他にも色々と課題を感じる部分があるのですが(こちらは追々ブログにて)、そのようなことを経験をしてきた私としては、本当に必要な情報を、それぞれのステージに合わせて整理したいと考えたのです。そこで、ポートレートを始める前と始めた直後に関する情報は、以下のカテゴリにまとめてみました。
・ポートレートのはじめ方
・様々な悩み(初級編)
それ以外の記事カテゴリに関しては、私のポートレートに対する考え方が、反映されすぎている内容となりますので(笑)、ご共感いただければ、読んでい頂けると幸いです。ポートレートに限らずですが、基本ができるようになれば、後は自分の目指すべき頂上に向けて、道を突き進むのみとなります。
ポートレートをはじめると、悩むことがたくさんあります。特に写真も初めての経験で、芸術的なセンスを磨いた過去もない私は、人より多くのことを悩んでいると実感しております。
しかし、悩むことは、迷うことは皆同じではないでしょうか。
そんな疑問に対し、少しでもこのサイトが役に立つことを願って。
2020/4/吉日